色音譜で弾いてみたら(Voceの音楽教室)

色音譜で弾いてみたら

ブログ

初めてのピアノレッスン

3歳になった娘が初めてピアノのレッスンを受けた日の様子は今でも忘れられません。 先生のお宅のピアノには、真ん中のドから上にソまで、下にファまでの一オクターブ余の鍵盤に色のついた丸いシールが貼られ、譜面台には大きな色音符の楽譜が置かれていまし...
2017.02.24
ブログ
曲目解説

ブルクミュラー曲目解説 その1

フリードリヒ・ブルクミューラー(1806~1874) 「25のやさしい練習曲」作品100 は、ピアノを学んでいく上で大事な、基礎となる課題が順序良く織り込まれています。ピアノへの導入期を終えた方の教材として最適で、楽しく感情を込めて弾ける...
2017.02.24
曲目解説
ブログ

色音譜を使うと…

色音譜を使ってピアノのレッスンをしています。色音譜導入前に比べて、音の読み間違いが格段に少なくなりました。大人から・子どもまでみんな初見がきくようになりました。シャープやフラットの多い曲でも、気後れすることなく取り組んでくれます。みなさんも...
2017.02.23
ブログ
前へ 1 2

目次

ワークショップ(ピアノ教室)

色音符を使ってみませんか

リトルコンサートの記録

ぐるうぷ絵夢:トップページへ

色音譜で弾いてみたら
© 2017 色音譜で弾いてみたら.
  • ホーム
  • トップ